プロフィール
自己紹介
はじめまして、このブログを運営しているカズオです。
・名前: カズオ
・住所: 千葉県
・生年月日: 1990/03/09
・趣味: 音楽鑑賞、野球観戦、ゲーム
・Twitter: Twitterアカウントは↓です、よろしければフォローください!
ブログのコンセプト
このブログではこんな記事を発信していきます!
- エンジニア向け
- 日々の業務で役に立った知識を発信
- 学習のサポートや、現場配属直後ならではの悩みを解決
これまでの経歴
ずっとエンジニアとして会社員で働いてきました。
以前からやってみたかったWebライターにも挑戦してみたかったため、
2022/05からはフリーランスで業務をしています。
これまで3回転職をしていますが、
「もっとスキルアップして、できることを増やしたい」
「新しいことに挑戦してみたい」
という気持ちが強いです。
1社目: SIer(約4年)
文系卒でプログラミング未経験でしたが「プログラミングしてみたい!」という願望があり、金融系SIerに新卒で入社しました。
複数の客先に常駐して業務をしていましたが、データ移行プロジェクトに配属されたため、残念ながらシステムの開発を経験することができず...
ひたすらSQLを書いていたので「SQLを書く力」は確実に身についた自信を持つことができました。
旧→新システムの本番切り替え作業という、タイムスケジュールが分単位で定められた緊張感のある現場を経験できたのも有益でした。
やはりエンジニアとしてWebアプリケーションの開発経験を積みたいと思い、1度目の転職を決意しました。
2社目: 自社パッケージ開発(約1年半)
初めての転職活動を行い、C#を使った自社パッケージを開発する企業に入社しました。
これまで経験できなかった設計、コーディング、レビュー、テスト、リリースといった基本的なアプリケーション開発の業務を担当しました。
自分で開発したものが画面上で動き、お客様に使ってもらえる喜びを初めて実感できたのも記憶に残っています。
プログラミングが楽しくて業務を続けていたら、入社時は開発経験がほとんど無かった自分が、
いつの間にかチームリーダーになって後輩にコーディングを教える立場になっていました(笑)
自分が教えることで誰かが成長することに充実感を得たのもこのときが初めてだと思います。
(その経験がこのブログ運営に繋がってるのかもしれません)
とても良い経験ができましたが、以降のエンジニアとしてのキャリアを考え、
他の言語やアーキテクチャを経験をしておいた方が技術の幅が広がると思い、2度目の転職を決意しました。
3社目: 受託開発(約3年半)
3社目は、プライムで受注した案件を自社内で開発するところでした。
案件が複数あるため、これまで触れたことのなかった色々な技術を使って開発することができました。
(Java、PHP、Vue.jsあたりを触る機会が多かったかな)
AWSを使ったインフラ構築も自分で行うなど、幅広い経験を積むことができたのも大きかったです。
何より自分の自信になりました。
現在: フリーランスとして活動中
これまでエンジニアのキャリアをずっと歩んできたのですが、
- 「テーマについて調べて、それを文章化するのが好き」という強みを活かしたい
- エンジニア一本ではなく、業務の幅を広げたい
- マーケティング関連の知識を身につけて業務に携わってみたい
という気持ちから、Webライターの仕事にも挑戦し始めました。
エンジニアの仕事も続けていきたいため、企業ではなく個人で働いていく決断をしました。
保有スキル
エンジニア
- 言語
- PHP(Laravel, FuelPHP, Codeigniter)
- Ruby(Ruby on Rails)
- Java(Spring boot)
- Vue.js
- C#
- Webサーバ、DBサーバ
- Apache
- Tomcat
- MySQL
- PostgreSQL
- SQLServer
- Oracle
- インフラまわり
- Linux
- AWS(EC2, Amazon RDS, Amazon SES)
- Firebase
Webライター
- SEO記事執筆
- キーワード選定
- 構成作成
- 画像選定
- WordPress入稿
さいごに
この記事を通じて、わたくしカズオのことを少しでも知っていただけたでしょうか。
今後も皆さまにとって役に立つブログ記事の発信を続けていきたいと思っています。
よろしくお願いします!